レポート
2018.08.30

8月28日(火) 南部町名川B&G海洋センターで「B&G 水辺の安全教室」が開催されました!

■ 水辺の安全教室とは?

『「危険だから」と水辺から遠ざけるのではなく、子供たち自身が「自分の命は自分で守る」意識と技能を身につけてもらいたい』
『教育的効果の高い自然体験活動に興味を持ち、安全に楽しく水辺で遊び、活動してもらいたい』
そんな思いのもと、B&G 財団では、都内小学校をはじめ全国のB&G 海洋センター・海洋クラブと協力し、「水辺の安全教室」を平成22 年度より展開。これまでに全国で20 万人以上が体験しています。

■ 8月28日(火)、南部町名川B&G海洋センターで開催

水辺の安全教室

南部町立名川南小学校から28名の児童が参加。南部町立名川南小学校では毎年参加しているとのことです。

■ 水難事故にあった時、水着を着ているとは限らない

水難事故はいつどこで起こるかわかりません。海や川などの水辺はもちろんのこと、災害による水難事故も可能性はゼロではありません。
今回の水辺の安全教室では、万が一水難事故にあった場合を想定して、普段の服装で水に入るとどうなるのか、どうやって泳いだらいいのか「着衣泳の体験」を行いました。

水辺の安全教室

コツは「体の力を抜くこと」です。力を抜くことで体が自然と浮き、顔だけ水から出すことが可能になるんだとか。靴は脱がないこともポイント。水の中では浮力になる役立つそうです。

子ども達も実際に体験!

水辺の安全教室

最初はなかなか難しいかったようですが、子ども達もすぐにコツをつかんでいました!

▼まるでラッコのようにプカプカ浮かべるようになった子も!
水辺の安全教室

■ 安全に活動できる知識や技能、知恵を身に付けて楽しく水辺で遊ぼう!

警察庁のまとめによると、平成26年に全国で発生した水難事故は1,305件で、死者・行方不明者は740人にのぼります。その内、水辺の活動に関する水遊びや水泳中、魚とり、釣りをしている際に起こる事故が336人、全体の45パーセントを占めています。

水辺で安全に活動するためには、「水辺の安全教室」で正しい知識と技能を学ぶ「そなえ」が必要不可欠です。

イベント詳細

イベント名B&G 水辺の安全教室
参加人数28名
日程2018年8月28日(火)
場所 南部町名川B&G海洋センター
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

八戸前沖さば 不漁ピンチから生まれた新商品
レポート
2024.10.31

八戸前沖さば 不漁ピンチから生まれた新商品

先人たちから引き継いだ育てる漁業・海峡サーモン
レポート
2024.10.31

先人たちから引き継いだ育てる漁業・海峡サーモン

ページ内トップへ