本州最北端の青森県は東は太平洋、西は日本海、北は津軽海峡の三方を海で囲まれ、野生のイルカが集う内湾のむつ湾や地形が作る断崖絶壁など、海の絶景の宝庫です。
また、津軽暖流、親潮、黒潮がぶつかり合うことから、マグロ・ヒラメをはじめとした多くの魚獲にも恵まれています。
「海と日本プロジェクトin青森県」ではそんな青森県の海の大切さ、魅力を伝えることで海と共生できるムーブメントを起こすことを目的に活動しています。
oma3

黒いダイヤ、大間マグロを食す旅

下北半島北端に位置する大間町は、本州最北端の町です。マグロが有名で、大間産のマグロは黒いダイヤと言われています。そんな大間のマグロは全国的にも有名です。「マグロ丼が食べたい。」と思い、青森市内から佐井村経由で大間町に5時…

  • レポート
tappi5

国際海峡の津軽海峡を望む竜飛岬

  • レポート
ominato2

海軍と共に歩む街「大湊」

  • レポート
shimokita5

下北半島の景勝地 仏ヶ浦と大間崎

  • レポート
hachinohe6

八戸の海鮮を食べるならここ!「舘鼻岸壁朝市」「みなと食堂」「八食センター」「みろく横丁」

  • レポート

レポート

  1. oma3
  2. tappi5
  3. ominato2
    海軍と共に歩む街「大湊」
海と日本PROJECT in 青森県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://aomori.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://aomori.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 青森県</a></iframe><script src="https://aomori.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP