レポート
2017.09.28

江戸時代のロマンを感じる海の道、外ヶ浜町「松前街道松並木」

毎度おなじみ、あおうみくんです!

外ヶ浜町の平舘地区に行ってきました。

ここに、海に面した「松前街道松並木」という、歴史のあるスポットがありましたよ!

海沿いに立ち並ぶ約1kmほどの黒松並木。

江戸時代、防風・防砂の目的で植えられたこの並木は、現在もその役割を果たしてるそうです!

「松前街道」と呼ばれるようになったのは、かつて松前藩が参勤交代としてこの街道を通った歴史があるからだとか。

樹齢300年にもなつる黒松並木は、当時の風情を現在に感じさせてくれますね。

そして、目の前には小高い防波堤があり、陸奥湾にやってくるイルカの絵も描かれてます。

ここから海を眺め、江戸時代の歴史に思いを馳せるのも、ロマンがありますね!

イベント詳細

イベント名江戸時代のロマンを感じる海の道、外ヶ浜町「松前街道並木」

レポーター紹介

あおうみくん

青森県の海が大好きな専属レポートキャラクター。三度の飯より海が好き。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

青森の海の夜空に咲く大輪の花!夏の夜を彩る花火観覧スポット2選!
レポート
2025.06.30

青森の海の夜空に咲く大輪の花!夏の夜を彩る花火観覧スポット2選!

青森の海に恋する20代女子が行ってみたくなる人気のスポット3選!
レポート
2025.06.29

青森の海に恋する20代女子が行ってみたくなる人気のスポット3選!

ページ内トップへ