2018年のアーカイブ

  1. 10

    台風が去った後、海辺には何が打ち上げられているのか調査してみた

    各地で大災害をもたらした台風21号は9月4日夜から5日未明にかけて青森にも接近。青森は被害こそ少なか…

  2. IMGP1915

    【総まとめ!】2018年に私が取材した中で素晴らしかった青森県の海の情報厳選!!

    青森県は日本海、太平洋、陸奥湾や津軽海峡と3方を海に囲まれた全国でも珍しい県です。そしてそれぞれの海…

  3. 01

    ピラニアの水槽で行方不明になった従業員? ネットで話題の仕掛け人に聞いてみた

    青森にある浅虫水族館のピラニアの水槽がネットで話題となっている。10月5日にツイッターアカウント「鱗…

  4. IMG_5423-1024x683

    【海と共に120年!】海に面した青森市内にある「地域に愛される海浜公園」とは?

    陸奥湾に面し、海と共に発展を遂げてきた青森県の青森市。この青森市の海手には、地域に愛される素晴らしい…

  5. DSCF0308

    【モノクロームの海】私が旅した日本海の記憶、写真集

    「写真」はその言葉の通り、「真実」を「写す」という意味があります。今年2018年、海と日本プロジェク…

  6. 17155821_1291369784280277_8977549718778635285_n

    【豪雪地帯ですけど何か?】「世界一雪が積もる都市」に面した陸奥湾は、雪が降るから素晴らしい海なのです!

    私が暮らす青森市は「世界一雪が積もる都市」と言われております。八甲田山の青森市側の積雪量も計測に入る…

  7. P1020900

    青森県が世界に誇る「津軽びいどろ」と「海」の深い関わりとは?

    青森県が世界に誇る伝統工芸品「津軽びいどろ」は、熟練の職人さんたちが手間暇をかけて作る、とても精巧な…

  8. IMG_6454

    青森県五所川原市にある海と触れ合えるスポット厳選集!!

    青森県五所川原市。立佞武多(たちねぷた)の有名なこの市は津軽半島の内陸というイメージを強く持たれまし…

  9. IMG_5848

    【こんな場所があったのか!!】青森県横浜町にある「海のスポット」厳選集!!

    「日本一の菜の花の町」という呼びこえも高いほど、春には一面黄色い菜の花が咲き乱れる、青森県横浜町。下…

  10. IMG_6511

    津軽半島の奥、中泊町に行く際はここを要チェック!!厳選スポット集!!

    ■権現崎(ごんげんざき)日本海に突き出た標高229mの岬、権現崎。小泊地域のシンボルであり、岬のいた…

Pickup

  1. eyecatch
    海洋ごみから青森の海を守ろう

    海に囲まれた自然豊かな青森県で暮らす私たちは、そこからたくさんの恵みを受けています。しかし今、私…

  2. aomori-4
    太宰の足跡を追って旅する、津軽の海(前編)

    みなさんは、太宰治の「津軽」を読んだことはありますか?この作品では、太宰が3週間の津軽の旅に出か…

  3. simokita3
    下北半島ぐるりの思い出

    私は青森県に住んで30数年経ちますが、実際に住んでいる津軽地方以外のことをあまりよく知りません。車が…

  4. gonohe7-min
    海プロコラボ商品~青森県漁連~『あおもりの肴ふらい』

    イカやサバの水揚げで有名な八戸の漁港にやってきました!今回も海プロとのコラボ商品をご紹介します!…

  5. marukatsu5
    海と日本プロジェクト ✕ 丸勝水産コラボ『トゲクリガニ』…

    海と日本プロジェクトin青森県と丸勝水産がコラボして『トゲクリガニ』を商品化しました。今回は地元の高…

海と日本PROJECT in 青森県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://aomori.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://aomori.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 青森県</a></iframe><script src="https://aomori.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP