レポート
2016.08.11

平内町 浅所海岸

浅所海岸は、毎年10月下旬頃からハクチョウが冬を越しにやってきます。

海岸一帯は、ハクチョウの飛来地として全国で唯一「特別天然記念物」に指定されています。

現在は鳥インフルエンザの影響で、エサやりは禁止されていますが、数百羽のハクチョウを一目見ようと多くの人びとが訪れます。

冬の訪れを告げるハクチョウの飛来地

  1. 冬になるとハクチョウで埋め尽くされる海岸
  2. 木橋を渡った先には…。
  3. 秩父宮妃両殿下白鳥台覧記念碑があります。

小湊駅から4kmのところにある白鳥飛来地。

国の特別天然記念物「小湊のハクチョウおよびその渡来地」にも指定され、冬(10月中旬~3月下旬まで)は700~800羽ほどの白鳥を見ることができます。

〒039-3312  青森県東津軽郡平内町浅所雷電林

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

浅虫水族館 青森県の海の生物カード
レポート
2025.07.31

浅虫水族館 青森県の海の生物カード

海で学ぶ!海で味わう!@種差海岸
レポート
2025.07.31

海で学ぶ!海で味わう!@種差海岸

ページ内トップへ