レポート
2025.07.31

浅虫水族館 青森県の海の生物カード


青森の海には
ホタテやウニ、ナマコなど
冷たい海ならではのユニークな生き物たちがたくさん暮らしています。
そんな青森の海の魅力を
もっと身近に楽しく学べるカードが
青森県営浅虫水族館から誕生しました。
その名も「青森県の海の生物カード」。

水族館には今までも
ワークシートを使った体験型学習コンテンツが用意されていましたがいましたが
お客様から
「図鑑のように見られるカードが欲しい」といった声が寄せられていて
そのご要望に応えする形で
今回のカードが制作されたそうです。
生き物のことはもちろん漁業や環境のことまで
わかりやすく楽しく学べる内容になっています。

カードは1箱に54枚入りで
使い方ガイドの説明書やバトルシートがセットになっています。
遊び方は
カードを使ってバトルして楽しむ①マリンガーディアンズ
この他にも②カルタ③図鑑④トランプとしても遊べます。
幅広い世代の人が楽しめるような内容になっています。

現在、浅虫水族館の1階イベントホールには
カードの紹介コーナーが登場しています。
体験テーブルでは実際にカードに触れて遊ぶことができて
遊び方を教えてくれる「マリンガーディアンズ」の動画も放映されています。

パネル展示も見応えたっぷりで
カードの全54種を紹介するほか
海の食物連鎖や食物網
生物と漁業の関係や環境問題についてもわかりやすく展示されます。


青森の海のことをもっと知りたいお子さまはもちろん
子どもと一緒に楽しく学びたい方にもぴったりな「青森県の海の生物カード」。
青森県営浅虫水族館でぜひ実物を見て体験してみませんか?

現在カードは
HPからダウンロード&印刷して自作するようになっています。

また
ただいま印刷会社での印刷した
綺麗な仕上がりのカードを作成中だそうです。
こちらをプレゼントする企画がただいま開催中です。

9/15(月)には
マリンガーディアンズ部門とカルタ部門で大会開催決定したそうです!
こちらも楽しみですね!

詳しくは
青森県営浅虫水族館のHPをご覧ください。
【爆誕】青森県の海の生物カード | 青森県営 浅虫水族館

イベント詳細

イベント名浅虫水族館 青森県の海の生物カード
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

海で学ぶ!海で味わう!@種差海岸
レポート
2025.07.31

海で学ぶ!海で味わう!@種差海岸

ありがとう夢の平成号 最後のイルカウォッチング
レポート
2025.07.31

ありがとう夢の平成号 最後のイルカウォッチング

ページ内トップへ