レポート
2016.09.11

ウミネコの繁殖地 蕪島

青森県八戸市鮫町にある蕪島は国の天然記念物に指定され、毎年3月になると繁殖のためにやってくる無数のウミネコが島を埋め尽くします。

「蕪島」の名前の由来は諸説あり、

蕪の花が咲く島。

神を祀る場所として「神嶋」「神場島」から蕪島となったとも言われています。

空を舞うウミネコからの糞は地元の人からは「ばくだん」と呼ばれ、気をつけないと被弾してしまうおそれもあります。

真っ赤な鳥居から続く階段の先には蕪嶋神社がありますが、先の火災により現在は登ることができなくなっています。

近くの八戸市水産科学館マリエントでは八戸の海、水産資源に関することを楽しく学ぶことができます。

地元に愛される蕪島

  1. 鳥居の横にある八戸小唄の碑
  2. 散策した後は蕪島休憩所で一休み
  3. 近くには八戸市水産科学館マリエント

JR鮫駅より、徒歩約5分。

お問い合わせは八戸市観光課 0178-46-4040

八戸市水産科学館マリエント↓

http://www.marient.org/

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

青森の海の夜空に咲く大輪の花!夏の夜を彩る花火観覧スポット2選!
レポート
2025.06.30

青森の海の夜空に咲く大輪の花!夏の夜を彩る花火観覧スポット2選!

青森の海に恋する20代女子が行ってみたくなる人気のスポット3選!
レポート
2025.06.29

青森の海に恋する20代女子が行ってみたくなる人気のスポット3選!

ページ内トップへ