レポート

青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸

1908年(明治41年)に鉄道連絡船として就航した比羅夫丸が青函連絡船のはじまり。

青函連絡船は1988年(昭和63年)まで80年間にわたり、青森港と函館港を結び、1億6千万人の乗客と億5千万トンの貨物を運びました。航行距離は8千万キロ、地球2,019周分に及びます。

現在船内はミュージアムになっており、内部の見学(有料)ができます。

日本初の鉄道連絡船ミュージアム

  1. 青森市の観光スポットとしても外せない施設
  2. 青森ベイブリッジと八甲田丸
  3. 戦火に巻き込まれた連絡船の場所などが記された碑

公式HPはこちら

http://aomori-hakkoudamaru.com/

  • 「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://aomori.uminohi.jp/widget/article/?p=163" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://aomori.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 青森県</a></iframe><script src="https://aomori.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

Pickup

  1. 夏泊・大島ホタテ拾いと磯遊び

    6月1日平内町夏泊半島で『ひらないの春まつり』で『ホタテ拾い』や『磯遊び』が楽しめるイベントが開催さ…

  2. 海岸清掃に参加!自分たちの手でふるさとの自然を守ろう

    みなさんは海岸清掃をしたことはありますか?わたしはつい先日、青森県むつ市にある赤川海岸で清掃活動…

  3. ホタテだけじゃない!魅力いっぱいの横浜町で自然を楽しもう…

    青森県上北郡に位置している横浜町は、人口4,000人ほどの小さな町です。「横浜」というと神奈川県の横…

  4. 下北ジオパーク 猿ヶ森砂丘 海岸清掃

    5月25日青森県東通村の猿ヶ森砂丘で清掃活動が行われました。 猿ヶ森砂丘はおよそ6,000年前から風…

  5. 2024年6月29日(土)、30日(日)「あおもり むつ…

    青森県を代表する特産品ホタテ、養殖では日本一の生産地です。そんなホタテが「高水温」の影響で稚貝が死ん…

海と日本PROJECT in 青森県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://aomori.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://aomori.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 青森県</a></iframe><script src="https://aomori.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP